SSブログ

アメリカの教育改革 ~マグネットスクールの活動 [教育政策と人的資源]

 アメリカの初等中等教育(わかりやすく言えば義務教育)は、州の管理下にある学校区によって地方分権的に運営されている。学校区には州のもつ教育行政の権限が徹底的に移譲されており、とくに財産税(日本の固定資産税)の課税権も移譲されており、これが各学校区の自主財源としての教育費となっている。
 ところが、地方分権で運営されるアメリカの教育行政であるが、教育水準(学力)の向上となると、州や連邦政府(国)が実施する統一テストを導入し教育改革を図るなど、中央集権的な側面も多く見られる。

 私自身、シカゴ市学校区の財政分析を事例研究としてここ数年行っているが、上述のことに関連して興味深いのは、同学校区(教育委員会)が管理運営する通常の公立学校のほかに、数学や科学といった理科系科目、さらに芸術・音楽に重点を置く公立学校も設置していることである。それが、マグネットスクールMagnet School、と呼ばれる公立学校である。最近では、スペイン語、中国語をはじめ、日本語、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語など第2外国語を相当本格的に学ばせる学校も増えている。いわゆる「エリート学校」として認知されるものであって、州はもちろん、連邦政府も積極的に財政補助している。

 マグネットスクールは、その字の如しである。学校区の縛りを越えて、広く優秀な生徒を学校区内外から「磁石」のように呼び寄せ、人種に関係なく、有能であれば誰でも入学許可を与えるという点に特徴がある。日本も特色ある学校づくりや中高一貫などが叫ばれているが、これはそうした教育改革の源流をなすものである。そうした教育改革にあっては、分権国家アメリカでも、中央集権的に改革を実施している。

 最後に、シカゴ市学校区にあるマグネットスクールに視察、インタビューしてきた時の画像がありますので、その一部をお見せします。今回視察したのはシカゴ都心部にあるWhitney M. Young Magnet High Schoolという公立高校です。
magu ent.jpg

sign.jpg

校舎のエントランスに入ると、表彰状が所狭しと掲げられている。
ent2.jpg

ちょうど生徒たちの演劇の整理券が父兄達によって配られていた。
ent3.jpg

演劇のメインステージ。音響、ステージ照明など機材・設備は相当完備されている。
hall.jpg

演劇のシナリオから管理運営まで全て生徒が行う。ちょうど直前リハーサルの最中で、リーダーの出演者に対する声掛けが実に上手だった。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0